非営利、非商業目的の写真撮影について
彩虹眷村の壁、地面にある絵や文字など全ての著作権は彩虹文創株式会社に帰属します。無断で利用すると著作権侵害になりますのでご遠慮ください。また、彩虹文創株式会社の許諾を得ず、無断複製物を頒布することや営利的な行為をする場合は民事、刑事、行政上のリスクを負うこととなります。
園内での撮影につきまして、原則として特別な許可は必要ありません。ただし、次のような場合は非商業目的の撮影行為実施申請書により彩虹文創株式会社にお申し込みください。撮影許可を得て撮影することができます。
- カメラマンや専門業者が依頼を受けて撮影する場合。婚礼前撮りの場合は商業目的の撮影行為と認めます。結婚式の前撮り実施申請書により彩虹文創株式会社にお申し込みください。
- コスプレなどの個人的な撮影の場合
- 非商業目的の写真や撮影の場合
二、申し込み方法
10日前より受付を開始し、1日前までの午後4時50分まで受け付けいたします。
予約方法
事前予約もしくは当日予約を承ります。
※重複予約は無効となりますのでご注意ください。
一、事前予約
10日前より受付を開始し、1日前までの午後4時50分まで受け付けいたします。担当スタッフはお申し込みいただいた内容で許可をすることができるかどうか判断いたします。予約可能な場合はメールや電話で連絡いたします。
10分以上遅れた場合はキャンセルとなりますので、ご注意ください。
二、当日予約
撮影当日にお申込み者の本人確認書類を持って、彩虹文創株式会社(22番の家)で非商業目的の撮影行為実施申請書を受け取り、その場で記入し提出します。
発行した撮影許可証は撮影完了した後、彩虹文創株式会社に返却してくださいますようお願いいたします。
撮影の実施許可の最終決定権は彩虹眷村が保有し、審査の結果によって撮影をお断りすることがありますので、ご了承ください。
撮影行為についての禁止事項
全てのお客様が快適に彩虹眷村をご利用いただけますよう、下記の禁止事項をお守りくださいますようご協力お願いいたします。
- 彩虹眷村の建物を毀損することや落書きすること
- 公序良俗に反する服装、素肌の露出が極端に多い服装の着用
- 血糊の使用、血やあざなどの暴力的表現
- 政治活動、宗教活動、犯罪的行為またはそれらにつながる行為およびそれらへの勧誘
- 無許可の営業行為、無許可のチラシ等の配布行為やアンケートを含む無許可の取材および募金活動
- ドローンを利用して撮影する際には、他のお客様に迷惑になる行為や建物を毀損する行為
- 立入り禁止の場所や植木、花壇内に進入する撮影行為
- 木登りなど傷付ける恐れがある行為
- ガス類や花火など、火を使用すること
- 設備、道具(消火器や椅子など)を許可なく使用、移動すること
- コンセント電源、水道の使用すること
- 撮影する際に、スタッフの誘導または制止に従わずに売店の営業を妨害になる行為
- 長時間同じ場所を占拠することや、他のお客様に迷惑をかけること
※上記の禁止事項をお守りいただけない場合は、スタッフの判断で場合によってご退園いただくことがありますので、ご了承ください。